行政書士に何を頼めばいいのか

未分類

身近な街の相談屋さん、堺市の岡田行政書士事務所の岡田です。

行政書士って聞いたことあるけど何する人??

たぶん、そんな方がほとんどだと思います。

実際そうですよね。

私自身もこの資格をとってからでも、何する人なんだろうと思ったことがあります。

つまり、何をしているかイメージがつきにくい職業なわけです。

しかし、意外と身近に関係していることが、行政書士の仕事だったりします。

例えば、自動車を買えば名義の登録をしますよね。

これは自動車販売店で、手配してやっていますが、実はその後行政書士に依頼して、手続きをやっています。

身内の方が亡くなられ、相続の手続きをしなければならないときも、行政書士に依頼すればその手続きをやってくれます。

お酒の販売とか、中古品の売買をするとき、飲食店を出す等、何か許可や免許が必要なとき、行政書士に依頼することができます。

その他、何か重要な契約書を作成しなければならないときも、行政書士に依頼できます。

夫婦仲がうまくいかなくなって、離婚することになり、離婚協議書を作成しなければならないとき、行政書士に依頼すれば、合意内容に基づいて、将来のために、作成してくれます。

さらに、その契約書や協議書をより効力のあるものにするため、公正証書にした方がいいときは、その作成についても行政書士はサポートしています。

交通事故の被害者になり、保険金請求をするとき、保険会社への保険金請求の書類作成も行政書士に依頼することができます。そうすることにより、保険金の額がアップすることもあります。

田んぼや畑を宅地に変えたいときは農地法の許可が必要ですが、この許可も行政書士に依頼できます。

コロナで営業が大変、給付金の申請をしたい。こんなときも行政書士に依頼すれば代わりに申請してくれます。

事業を拡大するために補助金の申請をしたい。この仕事を手伝うのも行政書士の仕事です。

まだまだ、まだまだあります。

書いていくと、きりがありません。

つまり、法律的な書類作成や、許認可、その他申請に関する業務はほとんどが行政書士の仕事です。

ただ、注意点として範囲は広いのですが、他の士業(弁護士、税理士、司法書士、社会保険労務士等)がやることと決められていることはできません。

書いていくとそうなるのですが、この手続きは誰に依頼したらいいかとか、考えているとわけがわからなくなりますので、とりあえずは、なんでもご相談ください。

まずは、お話をお聞きして、直面されている問題にはどんな手続きが必要なのかを、専門的にアドバイスさせていただきます。

内容によっては、その問題解決に適した、別の専門家のご紹介もいたします。

そのうえで、判断をされたほうがいいと思います。

つまり、『どうしたらいいか困ったときはとりあえず、行政書士に相談』、そんな風に覚えていただければけっこうです。

ご相談、お待ちしております。

コメント